4月11日
今回のイオンデーは日曜日ということもあり、
ブースの準備も終わらないうちに多くのお客様に興味を持って頂いて足を止めて頂きました!
本当にありがとうございます!
前回とそれほど代わり映えはしません・・・
しかし今回はなぜだろう?序盤からヒッキリ無しにドカドカと集まってくれた子供たち!
やはり人が人を呼ぶってことなんだろうか?
何回か日曜日や祝日に同じように出展したときもこんな勢いは初めてかもしれない。
正確なカウントができないほどの盛況ぶりでした。
後半の時間帯になるとさすがに落ち着きましたが・・・
今回もおなじみのヤゴの観察
今回は、「生きたもの」にも出て頂きました!
「生きてるよ」と言うと、「えッ!?ウソ?」とみんな言います(笑)
何故でしょう?
ある意味、ヤゴの観察よりもこっちの方が話をしやすいことに気がつきました。
「生きた生きもの」(おかしな表現ですが)のお陰で、紙芝居は完全スルーでした。
テーブルへの取り付けをシッカリさせたため、角度と高さが変わってしまい、
あまり目につかなくなってしまったことも原因かもしれません。
今回は本当に様々な人たちに興味を持って頂きました。
子供たちはもちろん、その親御さん、買い物で立ち寄った方々、
となりの携帯電話販売店の店員の方まで!
チョットづつではありますが、しかし大きな変化を感じる事のできた
収穫の多い日となりました!
生きものから、環境の話、私たちの生活に、自然のルールにのっとった生活の仕方へ仕組みを変えて行かなければならないのではないか?と考えて頂くまで持って行く事は至難のワザですが、ちょっと立ち寄っただけでも、そんなことを頭の片隅ででも考えられるような場にしたいと思ってやっております!
もっと工夫を重ねて、みなさんに分かり易く伝えられたらと思っております!