5月26日湿生広場、朝の様子
植生の様子が気になり、また朝に来てしまいました。
水際のセリなどは今のところ大丈夫な様子。
斜面の陸部分がかなり良い感じで植生しています。
ノニガナやオヘビイチゴなど湿った場所を好む植物が出てきております。
植栽した場所とすみ分けをしてもらってウマい具合に
エコトーン(移行帯)を形勢して、多様な環境が創出できればよいのですが・・・
それには、とにかく踏まれないことです。
どうなるかは誰もワカリマセン、このままどのような遷移をしていくかは
観察して行くことが大切であり、
踏まれて壊されてしまうとそれが分からなくなってしまいます。