5月27日、午後の那須野が原公園湿生広場
柵の保護している場所は午後の2時過ぎにはほとんど日陰になってしまう。
これはノニガナの花
柵の外の水際で伸びて先に花を咲かせていた。
(湿った場所に生える植物です)
柵の中にもこれと同じものがたくさん伸びています!
遅く出てきたので、すぐに花をさかすのではないでしょうか?
湿生広場にいてしばらくするとフラッと現れた
クロスジギンヤンマッッっ!!!!
羽化して飛び立って以来です!
湿生広場の植物アチコチに産卵管を刺して卵を産みつけています!
写真は、この間みんなで植え付けたセリの茎に
産みつけている模様・・・・
昨年もそうですが、産卵するところは確認できているのに・・・
なぜ?ヤゴが確認できないのでしょうか?