9月12日那須野が原公園にて
今年度第5回いきいきエコレンジャーを開催しました。
エコレンジャーは自然環境体験学習プログラムで、
生物の生息空間であるビオトープを実際に
生物の視点で管理しながら、
自然とふれあい、感じ、体験しながら自分たちの
住んでいる地域の環境について考える学習プログラムです。
今年度第5回いきいきエコレンジャーを開催しました。
エコレンジャーは自然環境体験学習プログラムで、
生物の生息空間であるビオトープを実際に
生物の視点で管理しながら、
自然とふれあい、感じ、体験しながら自分たちの
住んでいる地域の環境について考える学習プログラムです。

まずは、「エコレンジャー」は何のためにあるのか?
そして
なせ?自然や環境を守っていかなければならないか?
をみんなで考えます。
そして
なせ?自然や環境を守っていかなければならないか?
をみんなで考えます。
今回は、久しぶりに湿生広場の水辺の生きものを調べて
この水辺が生きものにとってどんな場所かを考え、
もっとたくさんの生きものがすめる場所になるように
環境創出と維持管理をみんなで行っていきます。
この水辺が生きものにとってどんな場所かを考え、
もっとたくさんの生きものがすめる場所になるように
環境創出と維持管理をみんなで行っていきます。
さぁ〜!池に入って生きものを捕まえましょう!