↑この写真は、お手伝いしてくれた子供に
撮ってもらいました。
どのタイミングなのかが分からなくて
この間抜け面...(笑)
今回は、準備が終わる前から子供たちが集まり、
終始、ほとんど人が切れない感じでした。
撮ってもらいました。
どのタイミングなのかが分からなくて
この間抜け面...(笑)
今回は、準備が終わる前から子供たちが集まり、
終始、ほとんど人が切れない感じでした。
先日、某企業のビオトープ池を調査し、捕獲したヤゴなど
に出演願いました。
最初、触れなかった子供たちが、ドンドン触れるようになる。
それだけでもこのブースを出展している価値があると思います。
に出演願いました。
最初、触れなかった子供たちが、ドンドン触れるようになる。
それだけでもこのブースを出展している価値があると思います。
いつものような感じですが、
奥に、どんぐりやマツボッックリのリース、
鉢植えを入れるボックスなどを木の枝の破材などで
作って頂いたものも展示させて頂きました。
こうした利用を考えて行き、
自然資源の価値を見出して行くことが、
工業製品で、均質、均一化したものだけに囲まれた
私たちの生活には、これからは必要なことではないでしょうか?
そうしたことを考えて行くキッカケ作りも
これから考えて行こうと思います。
奥に、どんぐりやマツボッックリのリース、
鉢植えを入れるボックスなどを木の枝の破材などで
作って頂いたものも展示させて頂きました。
こうした利用を考えて行き、
自然資源の価値を見出して行くことが、
工業製品で、均質、均一化したものだけに囲まれた
私たちの生活には、これからは必要なことではないでしょうか?
そうしたことを考えて行くキッカケ作りも
これから考えて行こうと思います。