4月17日
那須野が原生きものネットワークは、那須野が原公園でアースデイ那須サテライトイベントを開催させて頂きました!

那須野が原公園のわんぱく広場のかたわらで行いました!
すぐ近くに遊具があり、子供達が夢中になって遊んでいます。


手前の緑のタフブネに公園で捕獲した生きものを入れて見せました!
写真だとまだ空ですが、奥からヤゴ、ザリガニやカエル、アカハライモリ、そしてカブトムシの幼虫を並べました。
これらをとって、テーブルの上の実体顕微鏡で観察するという感じです。

沢山の方にきて頂きました\(^o^)/
引っ切り無し怒涛の三時間があっという間に過ぎました!
本当は、時間ごとに区切り、呼び込みをして紙芝居形式でエコレンジャーになってもらい、生きものとお話する方法を習得したり、森を感じたりコツや、ゴミ拾いなどの任務達成してもらうプログラムを実施する予定でしたが、一定期間のしばりを設けるプログラムは、この状況にはふさわしくないと判断し、また、概念を押し付けるよりも、まずは子供達に興味を持ってもらい、触れて感じることから何かが生まれることの方が、人と自然を結びつける目的としては大きいと思いました!
そして、子供達やその親御さんたちは思い思いに楽しみ、また、こちらはそれに合わせて、生きものや自然の話をすることで、とても充実した豊かな時間を過ごすことが出来ました!
今後も、機会があればこうした企画を実施していきたいと思います!