自給自足への細やかな試みであるベランダでお米をつくるタフブネ田んぼの報告です。

昨日のゲリラ豪雨で真ん中のフネの稲が倒れてしまっている状態でした。

原因はマット上に伸びた根と土が浮き上がっている事のようです…
少し水を出して浮き上がっている状態のモノを元に戻します。

そして日当たりの良い場所の順番を変えて左右を交代させてみました。
もう既に遅いかもしれないのですが、少しでも成長が追いついて実をつけてくれたら良いのですが…
成長は均一になるように日当たりを管理する必要があるかもしれません。

こちらは以前、日当たりの調整のために左右の位置を交代したフネです。
少しですが成長して追いついて来ています。
それよりも早い段階で成長の差を確認し小まめに調整した方がいいのかもしれません。