土鍋でご飯を地域ら資源を使って焚く、自給自足プロジェクト!
略して「土鍋プロジェクト」
ついにペレット炊飯器の開発に着手し始めましたよ!
とにかく失敗は当たり前で、やってみることから始まります!

材料はホームセンターで買ってきた出来合いの製品を加工してみようと思います。

既製品の寸法を出しながら、基本的な仕組みらというか、コンセプトを軸に、ある程度の数字をエイャッ!と出して行きます。
構造はペレットをのせたお玉を上下させて火力を調整しようというものです。

とりあえず完成!
製作時間は二時間ほど…
加工に関しては、ロクな道具がないので荒いです(笑)

着火材を入れる穴です。

とりあえず開閉式に…(; ̄ェ ̄)


中の網が上下します。
これで火力が上がればいいのですが…

網が上下に動くのは、タダのスライドさせるだけです。
何回も言いますが、加工が荒いのは許してください(笑)
試作品です。
さて…これで炊いてみたらどうなるでしょう?