自給自足への細やかな試み。土鍋と地域資源を使ってご飯を炊く計画。
「土鍋プロジェクト」
毎度毎度のことだけど、これは生活の一部、毎日出来る限り挑戦させて頂きます!
エネルギーの使い方も適材適所がいい!ということで、ペレット炊飯器の開発は少し置いておこうと思います(笑)
ガスがやっぱり炊事には向いてますよね〜
バイオガスの自給が出来ればいいですね♪

教えてもらった炊き方が、定着!
一番、エネルギーを使わずに道具の機能を活かしてすやり方なんだと思います。
炊き上がりの写真
6分強の強火の後に、一時間チョッとタオルで三重に包んで保温。

保温時間が短かったのか…?
全体的にパラパラして硬めです。

今日はふりかけと梅干しをまぶしてオニギリにしてみました!