那須塩原市環境基本計画書に細かな植生図が作成されていることを、役所の環境管理課で教えて頂きました。
どのような分布になっているのかは、もちろん気になりますが、今回、これを手に入れたのは、森の放射性物質の浸透してしまうことが気がかりだったからです。拡散されたセシウムはホコリに付着するらしいのですが、そうしたモノは木の葉にも着くわけで、それらが落葉すれば当然、土へ染み込みます…対処するのは今年しかないのではないか?
しかし、これほど広大な面積をどのようにして?という不安のなか、とりあえず、植生の分布だけでも知っておこう…そこから何か見えるかもしれない。小さなことしか出来ないけど、やらないよりはマシかな(^_^;)
