12月10日
たかやまさんちの大忘年会と一緒に
ペレットストーブきりんくんを使い、
鍋を使った企画をさせて頂きました。
結局大半の食材をたかやまさんちから提供して頂くという事に…
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
きれいなベランダにベニア板をひいてもらい。その上にパズル状のカーペットをお借りしてひきました。二台並べた様子。
鍋は昆布で何時間もだしをとり!
もう1台をりんごとオレンジを入れて温めたホットワイン。初挑戦でしたが自分としては微妙です。
鍋は、にんじんやネギを入れて
鍋奉行が持ってきてくれたマ○シの焼き餃子を大量に投入。
鍋は昆布で何時間もだしをとり!
もう1台をりんごとオレンジを入れて温めたホットワイン。初挑戦でしたが自分としては微妙です。
鍋は、にんじんやネギを入れて
鍋奉行が持ってきてくれたマ○シの焼き餃子を大量に投入。
それから、たかやまさんちの美味しい料理を食べながら、話をしたり、音楽のセッション大会などで盛り上がり、
夜遅くまで愉しく続きました♪
他に、ペレットストーブから、ロケットストーブの話が移り、森の材を加工を必要とせずに、
誰でもすぐに燃料として得ることができ、薪ストーブの1/4の量の薪量で済むというスゴいものに惹かれました。
ペレットストーブはあくまで手段です。
そしてロケットストーブも。
目的は、自然の許容範囲のなかで生活すること。そうすればもっと心豊かに、愉しく生きて行ける。
漠然とですが、他の生きものと同じように、人間も自然のルールにのっとり生きる事が「自然」な姿なんだと思います。
などと考えたりもしました。