遅れてしまいましたが
2月23日にやむおえず雑木林を造成することになった場所からドングリを採取しておいたものを、土に戻し、育ててみる事にしました。
もし可能であれば、苗木まで育て、造成した場所に戻してみたいと思っています。
比較的、コナラなどの雑木は土が痩せていても林を形成することができるようですが、
このドングリを採取した場所は、少し掘ればすぐに赤土がでてくるような場所なので、
現実的には難しい状況なのかもしれません。
その証拠に、林自体の木々も細く、高さも低いもので構成されているように思います。
大きくなる木は始めに根を伸ばします。
シッカリと根を土に伸ばしてから、やがて芽を出し、葉を出します。
人も物事も地道に見えないところをシッカリと固めてから、表立った方が大きく育つものなのだと教えられます。
まだまだ土に入れたはいいけれど、果たして芽を出してくれるだろうか?
そして仮に苗木をその場所に移植したとして育ってくれるのだろうか?
道のりは遠そうです…