10月30日
森と畑をつなげる活動を紹介する体験&お話会を開催しました。
整備作業を行う竹林を歩き、現状と可能性の話をしてから
実際に竹伐りや作業の体験を行って頂き、
その後、地元で知る人ぞ知る南インドカレーの名店「あいかけん」のカレーを食べながら
地域の環境やエネルギー資源について参加者と話し合いを行いました。
参加して下さった皆様、本当にありがとうございました!
竹林のなかで常緑樹のシラカシが実生から生えていることから
土の栄養状態が十分であるのではないか?と話しているところ
コナラも実生で生えていたが、多分、明るさが足りず途中で成長は止まる。
林床を明るくしてあげること、適正に管理してあげることで、この竹林が
雑木林へ戻って行くかもしれない…というお話をしました。
実際に細い竹を伐って頂きました。
案外、面白かったようで夢中でやって頂きました!
栃木県よりお借りしているチッパーの威力に驚きながら、
みんなで破砕作業の体験をしている場面。
デモンストレーションで準備していた竹も含めて伐り出したものを全て破砕して頂きました♪
みんなで美味しいカレーを食べながらお話をしている図
竹利用の可能性を探るためデモンストレーションで作った
竹のお皿のカレー盛り
カレー美味しかったっす!
こんな一場面もありました。