素人が普通に自分が食べるものをつくる。
それには自然と向き合いその営みがどのようなものなのか?
人の視点だけではなく生きものの視点で周りを見てみる。
家庭菜園と身近な自然の手入れが出来る仕組みを作ろうとする活動です。
昨日は、畑仲間のKさんにゴーヤとズッキーニの苗を頂いたので、
植えてみました〜
他にも新しい竹を手で砕いてニンニクを収穫した後の畝に撒いて土と混ぜ込みました。
しかし…去年に比べたら草が生えなくなりました。
これも冬からずっと竹チップを撒いているおかげでしょうか?
土の窒素分が少なくなって来ている?
しかし、シマヘビが畝の上をうろついておりました。
これはまだ彼のここにエサがある。
彼の役割がここにあるということです。
ズッキーニ
ゴーヤ
ニンニクを収穫した畝の後に
新しく生えて来たマダケを手で砕き撒いて
土に混ぜ込みました。
ここにビーツとキャベツを撒こうかな…と思っています。