2013年度の活動と2014年の活動計画をサッとお話して、
今後、どのようにして行けば良いか、皆様より広くご意見を賜りたいと思います。
日時:6月28日 13時頃〜
場所:大日向マルシェ会場(那須クラシックカー博物館横の原っぱ)
当日、ローカルマルシェが行われておりますので是非こちらでお買い物ついでに起こし頂けたらと存じます。
起こし頂けない場合でも
意見を頂けたらと思いますので以下をお読み頂きよろしくお願いします。
那須野が原生きものネットワーク活動報告書
(目的)
人と自然をつなぐこと (ビオトープの考え方を活用した自然再生、環境教育、生活への提案)。
• 地域の自然環境を人の視点だけではなく多様な生物(動植物)の視点で保全し、そのつながりを強 め、人と自然の共生した持続可能な循環型の社会・生活・ライフスタイルを実現することを目的とする。
(事業)
目的を達成するために以下のような必要な活動を行う。 自然の力を使わせて頂き、地域の生態系にあわせた持続的な事業の創出を行い、循環型の社会とライフスタイ ルを行政、企業、市民へ提案し実践する。
(1)自然の再生と創出を図る事業
(2)環境教育事業
(3)地域の自然資源活用・生活資源再利用事業
(4)地域情報発信事業
(5)つながり事業
(6)その他、前条の目的を達成するために必要な事業
○団体の経緯
・2008年12月設立 地域の水辺の生きもの調査を開始
・2009年より2011年9月まで約2年半
那須野が原公園にて 自然観察+水辺調査保全活動を請け負う。
環境学習プログラム「エコレンジャー」を年間8回ほど開催
・2009年8月より 「幸せの黄色いレシートキャンペーン」ボランティア団体として登録
以来毎月11日のイオンデーで、夕方より身近な生きものから環境について考えるキッカケづくりのブース出展
・2011年 ペレットストーブ(さいかい産業)の代理店となる。
・2012年 那須セミナーハウスの広場にビオトープ池の造成(その後 定期的に管理を通しての環境学習「エコレンジャー」を定期的に現在まで開催)
大日向マルシェ参加(〜現在まで)
アースデイ那須2013年参加 アースデイ那須アワード2013展示部門3位
8月モバイルハウスの建設
・2013年 林野庁所管「森林・山村多面的機能発揮対策事業」受け森林整備を実施
現在、那須塩原市内二箇所で活動
森を手入れしそこから採れる木質チップを使い無肥料で誰でも簡単に作物を作れる「森と畑をつなげる活動」の実証実験を開始
環境省所管「那須平成の森助成事業」を受け環境学習プログラム「エコレンジャーツアー」を開催。
3月 環境学習プログラム「エコレンジャー」開催 @那須セミナーハウス(前年度ですが、プログラムとして重要な為表記)
4月環境学習プログラム「エコレンジャー」をアースデイ那須2013サテライトイベントとして開催 @那須セミナーハウス
5月環境学習プログラム「エコレンジャー」アースデイ那須2013サテライトイベントとして開催 @横沢の森 アートビオトープ那須との連携
5月環境学習プログラム「エコレンジャー」アースデイ那須2013サテライトイベントとして開催 @横沢の森 アートビオトープ那須との連携
アースデイ那須2013出展
6月1日 白河市表郷公民館の依頼により自然観察会
7月 山のシューレ 横沢の森ビオトープづくり開催 ペレットストーブきりんくんによるビザ焼き協力&森のお話
8月 那須平成の森助成事業 環境学習プログラム「エコレンジャーツアー」開催
10月 森と畑をつなげる活動(竹林整備作業)本格開始 @自由学園那須農場(〜2014年3月まで)
アジア学院収穫感謝祭出展 出し物として環境学習プログラムエコレンジャー開催
森と畑をつなげる活動紹介とお話会 @自由学園那須農場 開催(林野庁所管助成事業の利用による開催)
11月 環境学習プログラム「エコレンジャー」開催 @那須セミナーハウス(一年のまとめ)
12月 里山林整備の本格開始 @那須塩原市たんぽぽ村キャンプ広場周辺 (〜2014年3月まで)
環境学習プログラム「エコレンジャー」エコレンジャークエスト@たんぽぽ村キャンプ広場周辺(林野庁所管助成事業の利用による開催)
1月、2月、3月 林野庁所管 森林・山村多面的機能発揮対策事業の整備事業の実施
@自由学園那須農場 森と畑をつなげる活動
@たんぽぽ村キャンプ広場周辺 里山林整備事業
ペレットストーブ4台設置
2014年活動計画
・大日向マルシェ出店&支援(5月〜11月)
・森と畑をつなげる活動 実証の取り組みと整備活動6月〜12月実施(林野庁助成事業として)
・森と畑をつなげる活動 実証の取り組みと整備活動1月〜3月(栃木県助成事業として)
活動広報を行い チップ販売と耕作放棄地と放置林の手入れの啓発とコンサルティングの試行
・里山林整備 6月〜12月実施(林野庁助成事業として)
・バイオマス利用のための商品開発など
4月 環境学習プログラム「エコレンジャー」@那須セミナーハウス アースデイ那須サテライトイベント
5月 アースデイ那須2014出店 那珂川河畔公園 湿生園調査
8月 那須町 黒田原公民館、芦野公民館からの依頼による自然観察会
那須平成の森助成事業 環境学習プログラム「エコレンジャーツアー」開催予定
9月 森と畑をつなげる活動体験 竹によるワークショップ @自由学園那須農場 (林野庁所管助成事業の利用による開催)
10月 アジア学院収穫感謝祭
森林整備安全講習会@たんぽぽ村キャンプ広場周辺開催予定(林野庁所管助成事業の利用による開催)
11月 環境学習プログラム「エコレンジャー」@那須セミナーハウス
12月 (仮)森と生きものたちのつながり@たんぽぽ村キャンプ広場周辺開催予定(林野庁所管助成事業の利用による開催)
1月 森と畑をつなげる活動 活動体験&報告会 @自由学園那須農場 (林野庁所管助成事業の利用による開催)